「後を考えずにその場限りの葬儀をしてしまい、後々よく考えたら遺骨をどうしたらいいのか?」

「墓地を設けていなく、故人のお骨をいつまでも自宅に置いとくわけにはいかない…」
 
「突然の出来事で菩提寺を決めていなく、葬儀社に頼んで葬儀をしたが、遺骨を何処に頼んだらいいか?」
 
昨今、都市部などでは墓地不足や墓地価格の高騰化で、お墓を設けることが出来ず、ご自宅にご遺骨をご安置されている方が増えています。
そして、当てもなく遺骨を持って当寺を訪ねてくる方々にお会いしてご遺骨をお預かりしていますが、事情を尋ねると、大半は上記のような事で彷徨う結果になっています。
 
突然の出来事で慌ててしまい、後を考えずに場をこなす事で頭がいっぱいになるのだと思います。
 
ですが、桂蔵寺では、ご遺骨を持って訪ねてくる方を見過ごすわけにはいきません。
それが私達の役目であり、仏の慈悲心です。

ご遺骨をお預かりされたい方や悩んでいる方は、当寺へお気軽にご相談ください。
 


  
ご遺骨のお預かりするにあたり、誓約書とご遺骨預かり証に必要事項を記入していただきます。
その際、以下の要綱を守っていただきたいと思います。


他宗派・他宗教団体に属していない。
きちんと連絡が取れる。
 ご供養やお参りをして、預けたままにしない。
霊園・当寺などにお墓を設け、故人をご納骨する。
預かり期間中の仏事は当寺で行う。
年1回の護持会費4,000円を納めていただける。
当寺にお骨を持参していただく。


以上を守られることがご遺骨をお預かりする条件とします。 
当寺では、一時預かり保証金として7万円をお預かりします。
こちらの預かり金はお墓にご納骨の際に施主へお返しいたします
 
花園会費は、お骨を預かった翌年から納めていただきます。
お骨の郵送は、故人を粗末に扱うことに等しいので認めません。

上記を守られない場合は、お骨を返還します。
  
当寺には永代使用料と墓石を含めた年払い(年25,000円×10回:総額25万円)のコンパクト墓がございます。一般のお墓と同じ納骨スペースを持ち、先祖代々ご利用できます。
お墓の費用がご心配の方は、ご検討ください。
 
一人でも多くの方々に、阿弥陀の救いの手が差し伸べれるよう願っております。
 
  
  
一般の霊園などにお墓を建墓するには、永代使用料・墓石代・工事代などのまとまった費用を要します。そのような費用面でお墓に進めない方やお墓を諦める方がいらっしゃるのを目の当たりにします。そこで当寺の檀信徒の会である花園会で「費用負担が少なくお墓を持てるように」と現在最も好まれるコンパクトなお墓を建立いたしました。費用は年分割払いとなり、まとまった費用負担を必要としません。コンパクト墓「光明」にご興味のある方やお考えの方はお気軽にお問い合わせください。
 
詳しくはコンパクト墓「光明(こうみょう)」のページへ
 
 
 
 
 
  
もともとの宗派がない方で上記を守れることをお約束してくださる方であれば桂蔵寺信徒としてご遺骨をお預かりいたします。
    
当寺へご来山していただき、ご遺骨を預かる条件を守る誓約書と申込み書類に記載・実印にて押印をしていただきます。

また、ご遺骨を預けた後、連絡が取れなくならないように住民票(申込者・保証人)と印鑑証明をご持参ください。
預かり証をお渡しした後に、ご遺骨をお預かりいたします。
 
 


お墓に納骨することを前提にお預かりします。   
 


 
今まで預かり料はありませんでしたが、施主様と音信不通になることがあり、お預かりしているご遺骨をどのようにしていいのか判断がつかないことがありました。
そこで、音信不通の場合、永代供養墓へご納骨するため、一時預かり金として7万円をお預かりします。この預かり金はお墓にご納骨する際にご返金いたします。
尚、お預かりした翌年度より花園会費4,000円を納めていただくことになります。
 
 
 
預ける当日は、ご遺骨だけで構いません。
香炉や花瓶などを揃えてお持ちいただいてもよろしいのですが、当寺に花瓶や香炉がありますので、そちらをお貸しできます。
 
 

 

携帯からも桂蔵寺ウェブサイトへアクセスできます。
 



 
 
 
  
 

   

相互リンク

サーチエンジン【Access.com】
 
2700以上もある総合検索サイト 
 
サイトの新規登録106 
 

ベストサイトは、カテゴリー型検索サイトです。