仏壇開眼・石塔建立供養
桂蔵寺HOME法務・行事案内>仏壇開眼・石塔建立供養

 
     仏壇とは


お家に菩提寺のご本尊をおまつりし、
日々礼拝供養することによって精神的な心のよりどころがお仏壇です。
 
これは、お寺の本堂の中にある内陣(本尊様を祀るところ)を、
お家に持つということであり、
ご本尊は臨済宗ではお釈迦様(当寺は阿弥陀如来)が一般ですが、
各宗によってご本尊は違います。
 
そして、ご先祖様の位牌を並べられていることによって、本尊の下で、
ご先祖様は仏になられるよう修行されていることになります。
飾り方も本堂の内陣のように、蓮華や灯篭などが飾られているのです。
 
仏壇を参旨することは、菩提寺のご本尊さまに参拝すること、
ご先祖様に心を伝えることであり、お家の心のよりどころ、
心を養う道場であります。
 
 
 
 
     仏壇開眼供養
 
 これは、意外と仏壇の事と思われがちですが、
そうではなく、仏壇にご安座される本尊様にたいして
行われる供養であります。
 
「仏壇ではないの?」と思うかも知れませんが、
ご本尊が無いのは「普通の壇」でしかありませんし、
壇に向かって開眼(眼を開く)を行うのは変です。
 
なぜならば、仏壇は「お寺の本堂(本尊を祀っている場所)」であります。
 
お寺の本堂には、お寺を護るためにご本尊様が法の眼を開き
鎮座されています。
 「これからお家やご先祖さまを護るために眼をお開き安座ください」
と行うのが正しいのです。
 
ですから、これからお家に祀られるご本尊さまに
「お眼を開きになって安座されますように、宜しくお願いします」
いう意味で行うのが開眼供養なのです。
 
お寺で行う際の準備物は、
ご本尊さま・お花一対・供物(菓子・果物)になります。
 
ご自宅で行う際の準備物は、
仏壇に供えるお湯・お茶供物(菓子・果物)・お花一対となります。
 
※地域・寺院さんによって準備物が多少異なります。
 
 
 
 石塔(お墓)建立供養
桂蔵寺HOME法務・行事案内>仏壇開眼・石塔建立供養

 
 
     お墓とは
 
現在のお墓の形は、従来の形から様々な形があります。
中には「これがお墓なの?」という斬新な形をしたモニュメントのようなお墓もあるくらいで、見た時、驚いたこともあります。
 
はたして、モニュメントのようなお墓はいいのだろうか?と思います。
なぜかといいますと、入る方の趣味や想いを形にしていると思いますが、次に入る方が困惑しなければいいのですが、それで入るのを拒否してしまい、別にお墓を設けてしまい余計なご負担がかかってしまう要因になりかねません。
 
そもそもお墓は、角石塔や五輪塔の形をしていました。
これは仏舎利塔(ぶっしゃりとう)を意味しています。
 
お釈迦さまのお骨を供養する為に建てられた塔から由来し、現在でも石塔として多くの墓地に形を残しています。
 
昔は、土葬により個人、個人にお墓を建てましたが、現在は火葬によりお骨となるため、先祖代々のお墓一つで済むようになり、今のお墓の形式になったわけです。
 
ですから、お墓を作る場合、
その人だけではなく、次の世代が入ることを考えねばなりません。
 
今の流行だからといって、安易な考えで作るのではなく、今後の入る方々の事を考えて作られたほうがいいかと思います。
 
ご先祖様の眠る場所として、家の歴史を知る場所として、命の継承を知る場所なのですから。
 
 
 
 
     石塔建立供養(開眼供養)

 
これは「お墓の心入れ」とも呼ばれています。
 
新しいお墓に心を入れてもらう供養になります。
ご先祖様、故人様の供養の為に石塔を建立しましたという意味で
回向を唱えます。
 
仏舎利塔を建てることは、故人のために多大な功徳があるとされました。
その心を入れることが石塔建立供養なのです。
 
お墓の前でお勤めをします。
準備物は、お花一対・水・茶・線香・供物(その場で食べれる分)
になります。
 
※地域や寺院によって準備物が多少異なります。
 あくまで参考にしてください。
 
 
 
 
     石塔閉眼供養

石塔閉眼供養は、お墓の心抜きとも呼ばれることもあります。
 
こちらは、開眼供養の逆で「お墓から心を抜く供養」になります。
お墓を改装・修復したり、お墓をたたむ前に行われ、
お墓を閉じます・改装や修復するまで眼を閉じててくださいという
意味になります。
 
開眼供養と同様で、お墓の前でお勤めをします。
準備物は、お花一対・水・茶・線香・供物(その場で食べれる分
になります。
 
※地域や寺院によって準備物が多少異なります。
 あくまで参考にしてください。
 
 
 
 仏壇開眼・石塔建立供養Q&A
桂蔵寺HOME法務・行事案内>仏壇開眼・石塔建立供養

 
   仏壇のご心入れの際、何をご準備したらよいですか?
 
 花一対、果物、お菓子、お茶、水を供えて下さい。
 
 どこで行うのですか?
 
 お家の仏壇前で行いますが、 お寺でも行えます。
 お寺で行う際は、ご本尊様と供物(花一対・果物・菓子)
 を持ってきていただきます。 
 
  お墓の心入れ(開眼供養)は何を用意すればいいのですか?
 
 こちらはお墓の前で行いますので、
 花一対・菓子(その場で食べれる量)とお茶・水と線香
 になります。
 
 お墓心入れの時、雨が降った場合はどうしたらよいのでしょうか?
 
 雨が降った場合は、別の日にしていただいてもかまいません。
 天候は予測がつきませんので仕方がないと思います。
 その場合は、連絡していただきたいと思います。
 
 新しい仏壇に変えたのですが、以前の仏壇をどのようにしたら
 よいのでしょうか?
 
 この場合は、求められた仏具屋さんに処分していただきたいと
 思います。
 
 新しい本尊様に変えた場合は?
 
 古いご本尊様に眼を閉じていただく供養(閉眼供養)をして、
 新しいご本尊様に開眼供養を行います。
 古いご本尊様は、お寺で預かり供養焚き上げします。
 
  引っ越しした場合に仏壇の供養は必要ですか?
 
 どちらでも構いませんが、供養する場合は、仏壇を移動する前に
 本尊様に一時的眼を閉じてて下さいという意味で閉眼供養します。
 新しいお家へ安置された時に開眼供養をしたほうがいいでしょう。
 

 お墓を改装する時は、どのようにすればいいのでしょうか?
 
 改装する前に、お墓で心抜きをして、改装後に心入れを行います。
 
  仏壇開眼・石塔開眼の時、お布施はいくらつつむの?
 
 当寺では、お布施は気持ちになっていますので定まっていませんが、
 檀家さん以外によく質問されますので、ご参考になればと思います。
 
 地域や寺院によって違いますが、黒川郡ですと1万円が多いようです
  それを目安にしていただければ大丈夫かと思われます。
 その寺院さんや地域の方々に聞くことも大事です。
 
 
法務・行事案内 ・ TOPページに戻る
 
 
 
 

 

携帯からも桂蔵寺ウェブサイトへアクセスできます。
 



 
 
 
  
 

   

相互リンク

サーチエンジン【Access.com】
 
2700以上もある総合検索サイト 
 
サイトの新規登録106 
 

ベストサイトは、カテゴリー型検索サイトです。